羽田建築設計事務所

singke
2019.8.17

断熱工事 省エネ基準 広島設計事務所ブログ

この度工事中の物件の断熱工事を進めています。

 

場所が広島県でも寒冷地なので断熱性能をより高く設計した物件としています。

 

広島県は省エネの規準となるUA値という数値が0.87と国で定められています。

 

UA値は断熱材の厚みやその他の条件を計算して求められる数値です。

 

 

UA値0.87以下の性能だと次世代省エネ基準に適合する建物ということになります。

 

ただ、0.87という数値は省エネに配慮した設計をしていれば割と簡単にクリアできるので、

空調建築トータルで建築地の気候に合った性能の建物にするには、次世代省エネ基準に適合するだけでは足りないことが多いです。

この度は冬は寒く夏は暑くなる地域のため、

断熱材やサッシ、その他諸条件の計算をしながら設計しましたので

次世代省エネ基準と比較するとおよそ1/3の、UA値0.3をきるほどの性能を保持することができそうです。

断熱材は高性能グラスウールを採用していますが、より厚みを確保するために付加断熱としています。

 

 

外壁の中に断熱材を充填し、さらに外張り断熱のようなイメージで外に断熱材を貼っていきます。

グラスウール断熱材の場合は袋に入っていて、

 

袋の端を柱にホッチキスのようなタッカーで固定をすることが多いですが、

 

この度は袋に入っていない裸のグラスウールを隙間なく詰め、

その後室内側に気密シートを張っていく工法を取っています。

そうすることで気密性をより確保でき、断熱材も隙間なく施工することができるのです。

 

断熱性が高い建物の場合は、気密性も確保しなければ断熱性を発揮してくれないので、

 

 

気密性にも気を配っています。

 

Posted on by 羽田佑輝

singke
2019.8.14

モザイクタイルミュージアム見学 広島設計事務所ブログ

皆さんお盆休みがいかがお過ごしでしょうか?

 

私は岐阜県多治見市にある「モザイクタイルミュージアム」の見学に行ってきました。

 

 

設計は建築家の藤森照信さんで、気になっていたのでようやく見に行くことができました。

 

外観は草原にたたずむ土壁の建物の雰囲気です。

 

建物自体にも部分的にタイルが使用されており、屋根もタイル造でした。

美術品としてのタイルだけでなく、

中には日常的に使うことができそうなものも展示されていました。

 

様々なパターンのタイルのサンプルもありましたので、

今後の提案に活かすことができそうです。

 

Posted on by 羽田佑輝

singke
2019.8.10

完成現場見学 広島設計事務所ブログ

この度、設計に携わらせて頂きました物件が完工しましたので

現場を確認しに行きました。

 

 

外構はお施主様がされるそうですのでお引渡し後になります。

この度は和の要素をふんだんに盛り込んだ住宅になっています。

 

 

 

丸窓や竹のアクセント、濃いめの色合いがマッチしていて

とても素敵な仕上がりです。

こだわりの畳スペースもあり、見どころ満載です。

 

 

外観も白の壁と焼杉のコントラストがとてもきれいです。

 

Posted on by 羽田佑輝

 

singke
2019.8.5

カープ観戦 広島設計事務所ブログ

 

今シーズンはスケジュールがあわなかったりでなかなかカープの観戦に行けませんでしたが、

 

この度仕事でお世話になっている方にお誘い頂き、

ようやく今シーズン初観戦ができました。

プレミアムテラスでの観戦になりましたが、個人的にはプレミアムテラスも初です。

 

ゆったりしていてとてもいい席です。

試合も勝利しましたし充実した時間を過ごすことができました。

 

次も自分では席を確保することが困難なので、

 

また誰かからお誘い頂くのを待つばかりです。。

 

Posted on by 羽田佑輝

 

singke
2019.7.31

店舗改装 完了 広島設計事務所ブログ

 

この度改装中の店舗工事が完了し、無事オープンしました。

工期がタイトな中ご対応頂いた業者様方に感謝です。

写真は工事途中の様子ですが、ほぼ完成間近です。

改装前は全てオープンなスペースだったのが、

改装後は個別に仕切られて落ち着いて席に着くことが出来るようになっています。

この度は誰でも入りやすい店舗というイメージのご要望でした。

 

のれんやちょうちん、お札によって活気あふれる雰囲気となっています。

 

Posted on by 羽田佑輝

 

singke
2019.7.27

完成間近 中山賃貸住宅 広島設計事務所ブログ

今年の初めから工事が進んでいたアパート物件の現場確認に行きました。

住宅地の奥の方に位置する敷地で、奥には山がありますので

自然も感じることができる場所です。

新しい団地ではないので道路は広くなく、

団地の奥ということもあり自動車の通行はあまりないので閑静な立地です。

遠くには東区の風景を臨むことができます。

内部はクロスの工事も終わっていましたので、もう少しで完成となります。

シンプルで明るい、素敵なアパートになりそうです。

 

Posted on by 羽田佑輝

 

singke
2019.7.24

上棟 庚午中の家 広島設計事務所ブログ

 

先日上棟を行いました。

天気予報では曇りでしたが、なかなか雨が止まず苦労しました。

雨が降っては養生をして作業が止まることの繰り返しです。

 

レッカーを止めるのにとなりの駐車場をおかりするのが一日だけということもあり

大工さんの休憩はほとんどない中なんとか棟上げまで終えることができました。

天気が悪く、建物のボリュームも大きいのに一日で終えて下さった皆様に感謝です。

お施主様もお弁当やお土産を振舞って下さったので、

職人さん方もより頑張った甲斐を感じられているのは無いかと思います。

 

これから本格的に暑い季節になりますが、お体に気を付けて作業をして頂きたいものです。

 

Posted on by 羽田佑輝

 

singke
2019.7.21

基礎工事完了 庚午中の家 広島設計事務所ブログ

この頃雨の日も続き天気が安定しないですが、

来週の上棟に向けて基礎工事が完了しました。

この度は基礎断熱なので上棟の前に断熱材を基礎内に敷いていきます。

上棟予定日は雨が心配でしたが、

週明けの天気はそこまで崩れそうにないので決行できそうです。

Posted on by 羽田佑輝

 

singke
2019.7.16

エアコンサイズはどうやって選ぶ? 広島設計事務所ブログ

こんにちは、羽田建築設計事務所の羽田佑輝です。

七月も半分を過ぎ、本格的に夏に突入してきましたね。

暑い日も続くのでエアコンに頼っているご家庭も多いと思います。

 

この度はエアコンの容量に関するお話をしたいと思います。

 

エアコン容量の見方

 

よくカタログなどで以下のような表を目にします。

 

 

 

「能力」や「消費電力」は見てもいまいちイメージが付きにくいので、エアコンの容量を決める上で多くの方が参考にするのは「畳数の目安」ではないかと思います。

この表の場合、暖房性能が6~7畳、冷房性能が6~9畳程度と読みがちですが、「木造住宅なら暖房性能6畳と冷房性能6畳、鉄筋住宅なら暖房性能7畳、冷房性能9畳」という表記のようです。

エアコンを効率よく使うために、正しい判断のもと、部屋の広さや断熱性能にあったエアコンを設置したいものです。

 

部屋の広さや断熱性能よりも小さい(容量が足りない)エアコンを設置した場合、

・冷暖房に時間がかかる

・容量が足りないのでフル稼働状態が多くなり、電気代がかか、機械も疲労して故障などの原因になりやすい

ことが挙げられます。

逆に容量が過大だと、

・購入時の初期費用が余分にかかる

・本体の大きさも大きくなり、スペースをとる

ということになりかねません。

 

新築住宅の場合の適正なエアコン容量の算定

 

最近は新築時にエアコンはお施主様が直接家電量販店で購入されるケースが多いです。

その方が工務店や住宅メーカーでエアコンを工事する場合に比べて安価になることが多いためです。

そこで参考にするのが上記のリストですが、前述した見方はあくまで参考なので、全ての住宅にあてはまるものではありません。

築年数が多い建物であればある程度カタログ値を参考にしてもいいかもしれませんが、新築住宅の場合は計算をして定期性なエアコン容量を算定した上で検討することをおススメします。

 

ただ、一般の方が計算するとなると知識も必要なので家を設計した設計士等に聞くのが宜しいと思います。

一昔前に比べると高性能の住宅を建てる工務店や住宅メーカーが増えてきましたので、エアコンの容量の相談をしても恐らく乗ってくれるはずです。

その時の返答が、カタログに載っている畳数を見て決めるよう言われた場合は、このご時世によほど断熱性能が低い住宅であるか、設計士の勉強不足かのどちらかの可能性があるので要注意です。

 

仮にエアコンが工事に含まれている場合は、容量の算定根拠まで確認したほうがよさそうです。

せっかくの高性能の住宅であるなら最大限活用したいものですが、携わる設計士等がその数値などを理解しないまま提案しているのであればもったいない限りです。

計算によるとどれだけ違うのか?

 

最後に、参考として計算をした場合の違いの一例をお伝えします。

高性能住宅といっても数値は様々ですが、広島など比較的温暖な地域で、次世代省エネ基準を満たす程度の断熱性能で算定してみます。

 

Ua値:0.87 C値:0.8 床面積:50㎡(30.25畳)の条件だと、

必要暖房能力→2.78KWとなります。

 

暖房能力で見る理由は、冷房よりも暖房の方が多く働くため容量が小さくなるからです。

市販されているもので近いのは暖房能力2.8KWで、暖房時6畳の商品となります。

30畳の広さなのに計算すると6畳用で済む計算となります。

 

暑さや寒さは個人差があるとして、少し大きいサイズを選んだとしても、3.2KWで7畳用となります。

実際計算する場合は、断熱性能や気密性能と照らし合わして最適な容量を決める形となります。

 

エアコン一台で家全体を空調できる高性能住宅の設計を行う場合は、特に上記のような計算や数値の検討が不可欠です。

そのお話はまたあらためてさせて頂けたらと思います。

 

singke
2019.7.13

上棟 安芸太田の家 広島設計事務所ブログ

只今工事が進捗中の現場の上棟を行いました。

朝と夕方は雨で、昼は快晴という不安定な天気でしたが

雨の合間を狙ってなんとか上棟することができました。

大工さんも10人がかりで作業をしてくれたので

雨が降り始める直前に屋根の防水シート張りが間に合いました。

 

棟が上がると一気に建物のイメージがつかみやすくなりますね。

お昼ごはんはお施主様が出してくださったので、

職人さんも喜んでいたように見えました。

 

 

上棟を終えた夕方から略式の上棟式を行いました。

工務店さんの社長が祝詞をあげたり、棟札を設置して当日は無事完了しました。

今後の現場が無事に進捗することを祈るばかりです。

 

Posted on by 羽田佑輝