羽田建築設計事務所

2025.3.3

落合南の家 配線立会

先日解体工事に着手したリフォーム物件の、
落合南の家にて、配線立会いを行いました!

解体が完了し、隠れていた立派な梁が見えます。

窓からは竹林が見え、気持ちの良い空間になりそうです!

スケルトンにすることで、リフォーム後の間取りのイメージもつきやすくなりました。

5月末完工を目指して進めていきます!

Posted  by 羽田佑輝

2025.2.19

第19回ひろしま街づくりデザイン賞 授賞式

この度、光と緑があふれる事務所併用住宅が、
第19回ひろしま街づくりデザイン賞にて入賞しました!

どの受賞作品も、とても魅力的なものばかりでした!

表彰式がシャレオで行われ、
他の受賞者の方ともお話が出来たのでとても有意義な時間になりました。

Posted  by 羽田佑輝

2025.1.26

江田島ホテル 定期報告

以前設計をさせて頂いた江田島ホテルの定期報告にあたり、
現地調査を行いました!

ホテルなどの特殊建築物は、完成後に建築士が定期的に建築物が法的に問題なく利用できているか調査を行い、
行政に報告を行う義務があります。

調査内容は様々で、報告する年数もそれぞれに設定されているのですが、
この度は停電した際の避難時に作動する「非常照明」が問題なく作動するか確認しました。

照度測定器を使用し、非常時に規定の照度が確保できているか、実際に作動させて測定します!

また、施設への出入り口は以前は細道だったのですが、隣地建物がなくなり、
主要道路からも施設がよく見えるようになっていました!

 

Posted  by 羽田佑輝

2025.1.18

完了検査立会

Pablo観音本町Ⅱの工事はほぼ終え、完了検査を受けました!

今回ほどの規模の建築物は、建築の行政検査以外にエレベーターや消防の検査も必要になります。

火災時に消火用水を火災階まで送水する連結送水管は、
実際に消防車が来て検査を行います。

行政にて、エレベーターの検査も行います!
毎日多くの人を高層まで届けるため、
引き渡し後も、定期的な点検が必要になります。

また、行政にて図面通り施工が行わているか細かく現地をチェック。

鉄筋などの見えない部分は膨大な写真や資料を提出し、
誤りが無いよう入念に検査をして頂きます。

様々な方の力によって、
安全で快適な建築物の実現につながっています!

Posted  by 羽田佑輝

2025.1.6

2025年 仕事始め

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いいたします。

年末年始のお休みが12/28~1/5でしたので、
本日が2025年の仕事始めです!

昨年も弊社と関わって頂きました皆様に御礼申し上げます。

年が明け、気持ちを新たに、建築設計を通して社会貢献ができるよう精進したいと思います。

引き続き宜しくお願いいたします。

Posted on by 羽田佑輝

2024.12.21

伴東の家 上棟

工事が進んでおります伴東の家が上棟しました!

朝から作業を始めてお昼ごろには2階の途中まで組みあがりました。

お昼にはお施主様も現地に来られ、差し入れを頂きました!

2階リビングに繋がるバルコニーがあり、屋根を支える斜めの壁が周囲からの視線をカットします!

上棟後日に配線立会いを行い、順調に進んでいます。

Posted  by 羽田佑輝

2024.11.23

日本空間デザイン賞 授賞式

以前設計をさせて頂いた、石と鉄の回廊が
日本空間デザイン賞に入賞しました!

石と鉄の回廊は、三原市の大和町にあるワイナリーです!

10月に東京で授賞式があったので出席しました。

名前を呼ばれたら中央のランウェーを歩いてステージまで歩いていくという、
変わった形式で少し恥ずかしかったですが、
都会という感じがして新鮮でした!

表彰式の後は懇親会もありました。

建築に限らず、空間に係る全般的なデザインが審査対象のため、受賞された中にはイベントの会場やモニュメントなどもあり、
建築関係のみの授賞式とはまた違った風合いで、とても楽しめました!

Posted  by 羽田佑輝

2024.11.2

長楽寺の家 地鎮祭

設計が進んでいた長楽寺の家ですが、地鎮祭を行いました!

天気も良く、気持ちのよい中で執り行われました。

地盤も良好で、調査の結果特に補強も必要なかったので安心しました!

風が抜けて遠くも見通せる、ここちがよい土地です!

Posted  by 羽田佑輝